ダ イ ビ ン グ

私が担当します:池田ヒロコ

E - mail
syo-bi@nifty.com

 

                     EARTH.gif      





めんそーれ  ・・・2 !!!

   私がホテルについて、いろんなことに胸をわくわくさせていたところ、迎えてくれたのは、男勝りの女性のインストラクターさんで、OL時代から海に魅せられ、転職したという経歴の方でした。温かくというか、なんて表現すればいいんでしょう・・・。 待ってましたーというなんか不思議な空間の中で、平日のせいもあるのか1人っきりで受付と説明を受けました。そのあと、筆記のテスト(勿論事前にビデオとテキストを読んで基礎知識をつける)を受けた後に、早速、スーツ(ダイビングをする為には裸体では無理なのでウェットスーツを着用します)のサイズを選んだのですが、一応、女性なので、この日のためにダイエットもしていったわけで、しかし、スーツを着てみると、人魚というより、プロレスラーちっくでなんかショックを受けてしまいました。でも、不思議とそのレスラーな自分をいとおしく思えるようになってきて、早速プールで講習を受けたんです。ウェットスーツを着用すると、体が浮くんですよね!なんか、死海にいる気分です。まず初めにマスクを装着して、実際、水の中での感覚を体験しました。  そして、何メートルかバタ足で泳いではマスククリアー・BCの着脱・ウェイトの着脱などの講習をうけてその日は終わりました。  一日目の講習を受け終わった感想は・・・とても楽しかったということが今でも覚えています。 一人で何かにチャレンジすることがしばらくなかったので、不安をかかえていたのです、なんか充実できている自分に歓びを感じました。 ホテルにあったショップだったので、しかも伊豆ということもあり、特典として温泉に入り放題でした。 充実した一日目も終わり、次の日は早速海洋実習でした。 その日は一日目と打って変わり、とても重い気持ちでした、なぜなら私は、遊覧船に乗るだけでも、船酔いをしてしまう繊細な心の持ち主なので、 船にのり、酔ってしまえば、講習どころではないと思っていたからです。 しかし、現場に到着した時点で、「もしかして大丈夫かも」と思えるようになりました。 私が海洋実習をする為に乗る船はダイビング専用の船ではなく、いわゆる漁船だったからです。 海の近くで生まれ育った私にとって、漁船は乗ったことはありませんでしたが、馴染み深かったので、しかも、船長(キャプテン)はとっても海人な感じの方だったので、不安も減ったわけです。 早速、船に乗り込むと、インストラクターとキャプテンが打ち合わせをし、5分くらい沖に行った所で止りました。  「じゃあ、潜ります。」あっさり、インストラクターの方がいい、 初めて、海の中にタンクを背負い、 入るんですが・・・次回、海の中の様子をお伝えいたします。

                                                      2003・5.・10


   続き・・・「じゃあ、エントリーしてください。」あっさりした一言に、心の準備も不十分な私。でも、それがかえってよかったようです。 例えて言うと、バンジ―ジャンプをする前に心の準備をするといって、結局やめてしまう人がいますよね? だから、有無も言わさずエントリーしたことによって恐怖や不安も吹き飛びました。     耳抜きをしながら潜行し、今でも思い出すのが、 丁度潜行したところが、 凄い長い海藻が揺れて私を待ち構えていて、 なんだかイソギンチャクの中に吸い込まれるような恐怖を味わったことです。  たった海面から7〜8メートル海に潜っただけで、今まで見たことのない世界が広がっていて、この感動はここ最近味わったことがありませんでした。 つくづく、私の生活範囲って、ちっぽけだなーと思ったんです。 歓びを我慢できず、思わず海の中で大声で笑ってしまいました。(インストラクターの方はビックリしてましたけど・・・・)早速海洋実習です。今度は海の中でマスククリアーやマスク、BC,ウェイトの着脱等を行い、あとは、インストラクターの横にくっついて海の中を散策しました。 水族館などで、みたことのある魚から、いつも食べている馴染みの魚とさまざまな魚と会いました。 海の中では、立場が逆転するんですよね。 あんな小さい魚たちはボンベも背負わずにすいすいと自分の意志で海の中を泳いでいるのに、こんなに大きな人間である私はボンベを背負い、必死に泳いでいる姿を思うと、なんだか少し情けなくなりました。 魚たちの同情のような目を感じながら、いろんな感情を胸に抱き、初めての海中を体験しました。次の日も講習を受け、資格をGETしました。 で、いよいよ人魚となれるわけです。初めて行ったのは・・・次回!

                                                 2003・05・12





つぎのページへ   もどる


TOPペ−ジへもどる

 

syo-bi@nifty.com

Copyright 2002 My Company. Syoubi C.Center