20年前のインドでの話、留学先の学校の寮に着いて早々、お腹をこわして寝こんでしまった。 最初のうちは、二度目のインドという事もあって、いつものインドの洗礼ぐらいに思っていたんだけど、 ものすごい腹痛、そして下痢、ついに一歩も部屋を出れなくなってしまった。心配した寮の人が医者を呼んでくれた、 「何を食べた?」 「こっちに着いてから寮の食事だけ」 「飲み物は?」 「お茶と水」 「どこの水?」 「食事の時に出されたもの、それとも部屋の水」 「部屋の?」 「そう、そこの蛇口から出た水」 「それだ!」 「・・・・・・・?」 実は飲料用の水は寮の裏手にポツンと忘れ去られた、たったひとつの蛇口から朝夕一時間給水されるとのこと、 他の建物の中にある無数の蛇口から出てくる水は飲料用・調理用としては使わない、 私達だって飲めばお腹をこわすよとインド人、早く言ってよね! いい教訓になりました、外国に言った時、現地の人が飲んでいる水はOK、 飲まないやつはダメ、よく考えれば当然です。 日本に暮らしていると、家の中、仕事場、公共施設どこへ行ったって、ちゃんと水道があって、その水道の蛇口から出てくる水を当然のように飲んでるけど、それが当たり前だよという国は少ないみたい、インドに限らず発展途上国の飲料水の水質が悪いことは、ある程度予想がつくし、いろいろなところから耳にする。 ただその水質の悪さが、ちょっとお腹をこわすくらいのこととか、 僕のようにひたすら天井をみつめ、寝込んでしまうといったレベルならまだましみたい (かなり苦しかったけど)。
2000年ニューヨークにある国連本部で開かれた「持続可能開発委員会」で“不衛生な水”のために毎年200万人もの子供が途上国で死んでいるという、 大変ショッキングな報告書が提出されました。 テレビに砂漠化した土地で深刻な水不足に見舞われている人たちが映し出されると、単純に水さえあればと思うけど、ちゃんと消毒されてない“不衛生な水”を飲み水や料理用に使う事で、 水がないという理由ではなく、 汚れた水を飲むという理由でこれほど多くの人が亡くなっているなんて・・・・・・・
先進国をみると飲料水にはミネラルウォーターを使って、水道の水は飲まないという国けっこう多いいよね。 水を飲むという習慣が少ない国もあるから、 単純に水道の水質が悪いという理由ではないと思うけど、水道先進国のアメリカでさえここ10年間に、水道水の中の細菌やウイルスによって病気が何回か発生している。 一方日本では1971年以降、水道水による赤痢等の病気の集団発生はおこっていない、それ以後、厚生省は統計もとっていない程だから (すごい自信ですね) 先進国と呼ばれている他の国々と比較しても日本の水道は良質といっていいみたい。 ああ・・・水の豊かな日本に生まれてよかった・・・? そうもいってられないようなのだ。
病気の発生を防ぐために、水道の水をちゃんと消毒するために、塩素というものを使っています。実はこの塩素の使用が大きな問題になっている。 知っている人多いと思うけど水道水に含まれる発がん性物質 トリハロメタンのこと。 原水には存在しないこの発がん性物質が水を浄水処理する過程で塩素と反応することで発生する、“不衛生な水”をちゃんと消毒することによって逆に安全な水ではなくなってしまう、1970年代水道をその本質から覆すような発表がされたのです。 水道行政側は最初のうち、その事実関係を否定したものの、80年代に入ってようやく認めました。 その対策として登場したのが “高度浄水処理”。 トリハロメタンを生成する原因物質を塩素消毒する前にオゾンで取り除いてしまい、 その後、塩素を加えればトリハロメタンは発生することはないという。 これで一件落着と思いきやしないんですよ。
ある研究者の話しによると、その処理過程に問題があるというのです。 かいつまんで説明します。 その高度浄水処理を採用している金町浄水場では、オゾン+活性炭処理した後、塩素を投入し、 最後に急速ろ過を行っているけど、 その急速ろ過を、オゾン+活性炭処理する前にしなくちゃトリハロメタンの生成量はそれほど減少しておらず理解に苦しむとのこと、又塩素消毒で生成される発がん性物質はトリハロメタンだけではない、 半分は未解明であり、この様な副生成物に対してその高度浄水処理がどれほど有効なのか。 さらに、オゾン処理の過程においても塩素処理と同様、危険な副生成物が発生する、 等々。 こういったものって、お腹こわすとか伝染病といった病気で犠牲になるという目に見えてすぐにその被害が出るのではなく、 数年・数十年経ってじわじわと現れるボディブロー-のパンチのようなもので本当に怖いです。
トリハロメタンのことなど水道水が危ないといった報道や記事がでるようになった頃からでしょうか、ミネラルウォーターの売上げが急速に伸び始め、浄水器が各家庭に普及し始めました。 水道水がまずい、おいしい水が飲みたいという理由もあるんでしょうけど、水道水は信じられない、 自衛策をとるしかないということですかね。 でも・・・それって・・・・・・・?
飲料用料理用に使う水を全部ミネラルウォーターにしましょう、 顔や体を洗ったり、 洗濯に使う水も直接肌にふれるもの、 アトピーの原因とかいわれているし、 いっそ生活用水全てまとめて、 ビン詰 ペットボトルのミネラルウォーター。 お金のある人はいいけど、最近安くなってきたといっても、経済的にいかがなものかと。 そしてミネラルウォーターだって、何にも無いところから作り出すわけにはいかない。 地球規模の環境問題を考えた時、その汲み出した水が農薬、ダイオキシン、環境ホルモンといった有害物質に汚染されてない、将来も汚染されることはないという保障はどこにもないと思う。
浄水器はどうなんだろう?
仕事上いろいろなメーカーの製品をあつかってきました、僕の家にもついています、 さらにここ数年最新の浄水器が次々と登場し、お客さんからどれがいいのと聞かれます、 すこしでも役にたてるようにと展示会に行ってメーカーさんから直接話しを聞いてみます。水が美味しいのはあたりまえ、 赤錆がでなくなる、 有害物質をとりのぞく、すなわち体に良い、 安心といいことずくめですけど、トリハロメタンを溶解、分解するって完全に除去できるということ? 他の全ての有害物質に対しても有効なの? 水がおいしくなるなんて、この際どうでもいい、 その水がどの程度安心なのか、売る人たちもよくわかってないみたい。 それで、水が活性化するとか、人にやさしい・地球にもやさしいとか、画期的だとかいわれてもね。
ではどうすればいいの?
正直な話よく解かりません、 ただあのインドでの体験が僕に語りかけます、 蛇口をひねれば水が出る、その水を安心して飲めるのって幸せなことだよねと。水道の水はダメ、使いませんというのは自分の仕事を否定されてるようでつらいです。 せっかくすばらしい水道施設 (敢えてそう言わせてもらう) があるのだからそれを有効に使いたい。 仕事してお客さんに喜ばれるのは勿論、 工事をした配管から出てくる水にも感謝してもらえるよう僕の“お水の花道”はつづきます、水と上手につき合う方法をさがして。
|